ご購入前によくあるご質問
Q.アラーム療法って本当に効果があるのですか?
A. - 一般に、薬物療法と比べると治癒率が高く再発率が低いと言われています。
詳しくは、夜尿症学会のウェブサイトにあるガイドラインをご参照ください。 - 夜尿症のタイプ(原因)によっても効果が異なると言われています。
詳しくお聞きになりたい方或いはご心配の方は、夜尿症専門医にご相談することをお奨めいたします。 弊社ウェブサイトの「夜尿症専門医のいる医療機関」をご参照ください。 - 効果を高めるためには、アラームが鳴ったらできるだけ2分以内に、確実に起こすようにしてください。
但し、アラームが鳴る前に起こすと、効果は低減します。
Q.使い方は簡単ですか?
A. - 非常に簡単です。本体をパジャマの襟元に、センサーコードを本体に差し込んで先のクリップをパンツに
取り付けるだけで、完了です。 - アラームは、出荷時に音とバイブレータの療法を使用するように設定されています。
音或いはバイブレータのみにしたい場合は、取扱説明書をお読みになり、設定を変えてください。 - 使用後のメンテナンス(センサーの洗浄)は確実にお願いいたします。
手入れが悪いと直ぐに動作がおかしくなり、また破損の原因になります。
Q.使用上注意する点はありますか? A.
- センサーの電極部は説明書に従い、常にきれいに維持してください。水を掛けるだけでは汚れは落ちません。
必ず水を掛けながら指等で擦り洗いしてください。 - アラームが鳴ったとき、ボタンを押すだけではアラームは止まりません。止め方は取扱説明書にしたがってください。
- センサーコードを取り外すときは、上に抜き取ってください。
下に抜き取るとコード先端のコネクターが衣服に引っ掛かったりして、破損の原因となります。 - 本体やセンサーコードのコネクターは絶対に濡らさないでください。破損の原因となります。
本体は、結露、衝撃、熱も絶対に避けてください。
Q.動作がおかしくなったらどうしたらよいですか? A.
- 先ずは取扱説明書のトラブルシューティングをお読みください。
ほとんどの原因は、電池切れかセンサー(電極部)の汚れです。 - 電池を取り替えるか、電極部の汚れをきれいに落としてください。 不明なときは、Eメールかお電話でお問い合せください。 電話番号:06-6563-6157 (平日 9:00am~6:00pm) E-mai:ws3@mdkinc.co.jp
※繋がらない場合は、時間をかけなおしていただくか、留守番電話へお名前・電話番号・ご用件をお願い致します。2~3営業日以内に折り返し致します。 - ホームページの問い合わせフォームでも受け付けております → https://mdkinc.jp/
|